婚活で前に進めない?それってもしかして、忘れてる性的トラウマ…?!

婚活 疲れた…

婚活している女性の皆さん、「お相手の男性を何度替えてもなぜか前に進めない…」というお悩みを抱えている人はいませんか?

それって、もしかしたら性的トラウマのせい?…かもしれません。

体へのちょっとした接触や言動なども

以前までは男性目線優位で軽ーく扱われてきていたことも、

最近は「これは性被害だ。」と認定されるようになりました。

そんな視点から、改めて会員さんたちからお聞きした体験を振り返ってみて…

その深い葛藤を再認識します。

過去の体験を超えて自由に行動できば、癒された感覚がありわかります。

が、なんだかぎこちなく不自由な感覚のまま、感情的な反応が起きたりするときは…

もしかしたら、過去の体験がまだ癒されてないのかもしれません。

もしそんなことに気づいたら…?まずは自分に優しくしましょう。

そして、そういう事情を本当に理解してくれそうな人に

カウンセリングを受けることをお勧めします。

こちらの内容はYouTubeでも公開中です!

この記事を書いた人
yuda

*湯田佐恵子プロフィール*
2000年「婚活カウンセリング&結婚相談所リアルラブ」を開設し夫博和とともに今年で25年。そもそもは自分の「結婚できない症候群」のため学び始めた心理学やセラピーだったが、婚活相談以外にも、人間関係、夫婦関係、妊活、子育てなども好評。

本日のテーマ

性的トラウマ=性的被害のせい?

性的トラウマって言うとすごく大変な体験を想像しちゃう人が多いと思うんですけど、最近は少しずつ理解も広がってきていますね。

こういった話は実は会員さんの中でもよく出ます。

例えば子供の頃何度も電車で痴漢にあったとか、学校の先生から2人だけの時に膝に乗るように言われたとか。「ちょっとしたことで、大した事じゃない」って自分に言い聞かせて人にも言わないできたけど、よくよく聞いてみるとそれがすごく嫌だったと。そしてすごく恥ずかしかった、自己嫌悪があったっていう話を聞きます。

交際に入ってある時期に突然「相手の嫌なところばかりが目についちゃって、それ以上進みたいと思えなくなっちゃう」っていう人は多いと思うんですけど、何を感じているかよくよく聞くと、そういった異性への嫌悪感の話をする人がいるんです。

幼い頃にお父さんと一緒にお風呂に入ってちょっとした体験があったとか、街で歩いてる時に体触られたりとか、職場でやたら距離を縮めてくる上司がいたりとか。その場で「嫌です」って言えなくて、なんかわかんないけど私がいけないんだみたいな発想になってトラウマになっちゃったってことがあるんですよね。

幼少期の体験

はっきりとノーが言えるような分別がついていれば苦しい体験を引きずることはあまりないかもしれないんですけど、「自分がいけないんだ」って思い込んでしまうことによってトラウマとしてフラッシュバックする。

例えばお見合いをしたあと、一緒にエレベーターで移動するという時にやたら近づいてこられちゃうと突然苦しくなっちゃうとか。

ちょっと距離が近くなるからね。

地方の場合だと車で移動したりとかね。そうすると「乗りませんか?」っていう流れで、過去そういう体験がある人は特に異常に嫌だったりするわけですね。もちろん密室なので基本的に注意することは大事です。ただ、本人も気づかずに過剰に嫌がってしまうような場合、子供の頃とか思春期に嫌な体験をした記憶から来てる場合がありそうですね。

そういう可能性がありますよと。

忘れようと思って意識下に隠していたのに、男性全般に対しての恐れとか怒りが、大事な時になってから気持ち悪いと。

自責の大本の原因

なぜその性的トラウマが自分を責めてしまうのか。

もしかしてあまり体験したことがない方は分からないのかなと思ってちょっとお伝えしたいなと思うんですけど、普通のトラウマだったらそこまで自分を責めることはないと思いませんか?

そうですね。思いますよ。

性的トラウマってある意味特殊な感じがあって、例えば頭や心で嫌だと思っていても体がそれを経験しちゃう。体験しちゃう。性暴力の場合なども、予期しない性的行為に対して体を傷つけないために本能的に肉体が適応するんです。そうすると意識では自分は選択していないはずなのに、体に変化が起きる。相手のその行為をあたかも受け入れたっていう体験になっちゃうんですよね。それですごく罪悪感が広がっちゃう。

近年はやっとMeToo運動なんかを経て女性の主張を理解するように世の中がなってきましたけど、それまでは女性はNoって言っても、「嫌よ嫌よも好きのうち」とか言われて、男性から「喜んでいたじゃないか」などと捉えられちゃう。本当に嫌なんだって思ってもらえなかった。

でも本当にこんなふうに時代が変わるなんて、それこそ私達の若い頃に比べたら想像もつかないぐらい女性の人権に耳を傾ける時代になったなと思いますよ。

ただ私達はその女性の権利を主張したい話をしてるんじゃないんです。

今まで女性が人に言えない性的トラウマを感じてても「気にしすぎ」みたいに思われる風潮があったから「問題視するのは大袈裟なんじゃないか」って自分自身でも思っちゃってたんですよね。

それも一種の同調圧力ですよね。社会的なね。

同調圧力なんですね。「なんかお見合いをするだけでキモーって思っちゃって、もうなんか吐き気がしちゃう」とか。そういう人もいたりするんですね。

最初の頃は特にね。

人によっていろいろですよ。もうすごい盛り上がった時にダメになっちゃうって場合もあるので、ホント残念なんです。

対処の方法

なので、まずは自分のそういうことを自覚することが大事です。どんな体験をしたのかとか、自分はどういう瞬間にその抵抗が起きちゃうのかなってことに気づきを持つ。「こういう体験から来てたんだな」と自覚できたら自分に優しくすること。

無理をしないでってことね。

自分の体験したことをちゃんと丁寧に見つめてあげるっていう意味で無理しないことです。嫌な体験をしたことを無視しないのが大事。「あの時嫌だったな…」という自分の嫌な気持ちにちゃんと寄り添ってあげる、そういう優しさを自分に持つのが大事。

性的なトラウマだけじゃなくて様々なトラウマに効くわけです。パワハラとかDVとか、特に何らかの暴力的な体験で人間関係が怖くなってしまってるとか、そのことでなかなか結婚が足踏みしちゃうみたいなことってありますよね。気になってることを自分1人で見るのは大変なので、そこで私達は「一体何があったの?」ってカウンセリングをしていくのが私達の継続的なサポートなんです。

思い込みが強化されるケースも

お相手の年齢や収入や身長を検索範囲を変えて妥協することで成婚できるなら、その人はそれでOKですよね。成婚できちゃった人はそれでいいんですけど、一生懸命言われた通りやってるんだけどうまくいかない、足踏みしちゃうみたいなそういう場合は意外にさっきみたいなケースもあるかなと思います。

ところで「カウンセリング」って言うと心理カウンセラーの専門家にかかっていただくってことが1番効果的だって言われていますし、私達も案外そうずっと伝えてもいたんですけど、医療系のカウンセラーに何年かかってもあまり前に進んでない人って意外にたくさんいるんですね。人によっては病人みたいに扱われて長いこと投薬されたりして。全ての人間関係に対して適応できてない認識になっちゃうんでしょうかね。

だから自分は男女関係にも当然適応できない」っていう思い込みを、逆に強化されてしまうこともあるように思います。

リアルラブのカウンセリング

私達は結婚に関しての不安や心配を丁寧にお聞きしていきます。カウンセリングだけのコンサルティング会員でしばらく続ける方も少なくないです。そして結婚相談所に入りたい方にはその方がそうしたいと思えたタイミングで登録してもらっています。

そこから実際に異性と出会って交際しながら、その実践の中でカウンセリングを継続していくっていうことをやってますよね。

今終わったばかりのお見合い相手に対して何をどう感じたかを話ししていただいたり、お話の中で過去の出来事がどんな影響を与えているのかを振り返るのはすごく大事。

心理パターンを見つける

なぜその目の前のお相手が嫌になってしまったのか?自分の過去の痛みとつながるのか。

そうそう。本人がそう気づいていくってことが大事ですよね。

そこに気づけばトラウマになった過去の体験自体を効果的に癒していくことができる。

主体的にね。

気づきがないと相手のせいだと思い込んでいる。「あの人がああだから嫌なんだ」「この人はこんなことしたから嫌なんだ」って。

結局、そういう方は嫌な人がたくさんいる。生きること自体が大変です。

そのもとになった嫌な体験と向き合い癒すと、嫌いな人が少なくなっていきます。

今日のまとめ

そんなわけで、少しずつ少しずつやっていくみたいな形が大事なんですよ。カウンセリングの場合、1回のカウンセリングで全て解消したなんて話はあまりないんですね。だから本当に日常の中でちょっとした話を何回も何回も聴いてだんだん癒されていく。

そうですね。気にならなくなっていくっていうか。

婚活相手に対しても大分理解が変わってきたりしますので。

人に優しくなっていける。成婚が近づくとさらにそうなってきますね。

そうですね。

こういったテーマももっとたくさんの人に知ってもらいたいと思っています。皆さんもし気に入っていただけたら、周りの方にぜひ転送するとかしていただいてご紹介いただけると嬉しいです。

では今日はこの辺で、ありがとうございました。

 

さて、「リアルラブ」では30分3,300円(税込)のカウンセリング体験を無料でおこなっています。

あなたの持つお悩みを明確にして、自己理解を深めていきましょう。

どんなことでもお気軽に話してみてくださいね。

>>zoomによる体験セッションのお申し込みはこちら

>>お問合せやそのほかのお申込みはこちら

TEL:0120-348-145(10:00-19:00)

>>結婚相談所「リアルラブ」の公式ページ

簡易診断というかたちであなたの過去の男女関係のパターンと人間関係、会社とか職場での人間関係とかのパターンと、過去の親との関係兄弟との関係、この3つの質問だけでこのどのパターンに当てはまるかってのがでてきますから、なんでしたらぜひやってみてください。

簡易診断はこちらです>>「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」

結婚できない理由がわかる

あなたのブレーキ簡易診断はこちら

湯田佐恵子公式メルマガ

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました