婚活中の「わがまま」はNG?…「ありのまま」とどう違うの?

婚活 お悩み

婚活してて「この人と結婚したら大変だろうな…」と感じるわがままな人って時々いませんか?

職場などでもそういう方がいると周囲はえらく迷惑です。

でも否定しすぎると、自分にも他人にも厳しくなって結婚が難しくなりがち。

そもそもわがままって何?

わがままな人と接するとなぜいやーな気持ちになるの?

似ているけど「ありのまま」って何?どう違うの???

         (こちらのブログは下記YouTubeと共通のテーマです。)

この記事を書いた人
yuda

*湯田佐恵子プロフィール*
2000年「婚活カウンセリング&結婚相談所リアルラブ」を開設し夫博和とともに今年で25年。そもそもは自分の「結婚できない症候群」のため学び始めた心理学やセラピーだったが、婚活相談以外にも、人間関係、夫婦関係、妊活、子育てなども好評。

婚活中NG行動「わがまま」…「ありのまま」とどう違う?

婚活心理をお伝えしている東京・恵比寿にある結婚相談所、

婚活カウンセリングのリアルラブ 婚活メンターのさえ&ひろです。

扱い方によっては婚活のブレーキ、でも時にはアクセルになったりする「わがまま」について、今日はお話していきたいと思います。

さあ、最初の問いです。「わがままとありのままはどう違う?」

これは会員さんが質問してくれました。

わがままとありのままって言葉が似てますよね?

婚活していて「わがままは本当にいけない」?

ありがちなのは、「わがままはいけないよ」というメッセージです。

「そんなわがままはいけないよ、大人にならなきゃいけないよ、我慢できなきゃいけないよ」と。

「わがまま絶対許さない!」ってなっちゃうと、逆に結婚が難しくなってしまいますね。

「結婚とは、お互いをどこまで受け入れ合えるか」です。でないと何のために2人で一緒にいるのかわからなくなってしまいます。

わがままな気持ちになるのはある意味で仕方がない。それを行動化させるかどうかです。

わがままを行動化させてしまうといわゆる「赤ちゃん返り」のように「それはちょっと子供でしょ」ってことになります。

結婚生活はお互いの我慢が問題に

「わがまましてはいけない」って言ってしまうと、わーわー言ってる赤ちゃんに、「わがままはダメ!」って言っても、もっとわーわー言っちゃう感じになっちゃいますね。

その「ダメ!」って叱っている側は、我慢が限界にきてたりする場合が多いですよね。

文字が似ていますね。我儘(わがまま)と我慢(がまん)!

本当は自分が我儘したいのに我慢しなきゃ…とお互い我儘をやめて我慢する。

ただこの我慢(がまん)がどんどん人との距離を取ってしまうんですね。

だからこそ「我慢をやめてありのまま、お互いに相手の我がままを受け入れ合う」のが男女関係。

成婚した元会員さんにお話を聴いたりするんですけど、「結婚した後、妻がわがままになって…僕は堪えられず…」と。

女性が先に感情的になることが多いですね。

女性がわがままな態度になった時に、「もう絶対許せない!」と男性は思ってしまいがち…

結婚しても男性は気持ちを抑圧してる

男性は抑圧しているんですね。心の中にも女性と同じくらい、あるいはもっと激しいぐらいの内的な衝動があるわけです。

これを女性のこのわがままな態度が触発する。それでブチ切れちゃうんですよね!

女性は小出しですけど、男性の場合は「もう別れる!」とか暴力くらいの勢いで激しい衝動が表に出たりしますよね。でも、ぶつかり合ったらその都度許し受け入れ合えれば、それで済みますよね。

それこそ互いに我慢し合って暮らしていたら、お互いが心からリラックスして過ごせてないですしね。男性でも女性でも、我慢し過ぎて病気になっちゃうケースもありますから、適度にわがままは出した方がいいですよね。

さて本題。それと「ありのまま」っていうのは?

婚活で、ありのままの自分自身と出会う

「ありのまま」というのは、本来の自分自身に戻ろうとしていう状態。

本来の魅力っていうのは皆それぞれ違います。

自分自身のありのままの状態とはどんな状態なのかわからないから、現実と向き合う中で見えてきますよね。

例えば婚活なら、いろんな異性と向き合ってみて、ちょっとストライクに近い人が現れてきた時に、「自分のありのままの状態とその人の何かが惹かれ合ってる」みたいな体験をすると思います。そういう手応えがでてくると結婚が近いなと思えますよね。

自分が相手を素敵だなと思えても、飾り立てて本当の自分を隠しながら接しているとやっぱりミスマッチになっちゃう。

婚活って相手探しと言うよりは、むしろ現実と向き合いながら自分自身のありのままを見つけていく作業だと考えると気づきが大きいですよ。

婚活しながら気づける、わがままの下にある自由な遊び心

それともう1つは、さっき言ってたわがまま。

行為としてのわがままは迷惑を伴うこともあるのであまりおすすめできないですけど、気持ちのわがままっていうのはすごく大事なことだと思います。

なんか心の中に葛藤があるんですね。「これはヤダ―」という葛藤はすごく大事。

なぜかって言うと、すごくヤダって思っているこの心の叫びのその下に何かがある。それこそもっと深い本来の自分自身が見えてくる可能性があります。

そういえばこの間ちょっとしたワークショップでお菓子の箱とかガラクタを叩いて遊ぶようなワークショップがあったんです。

箱を渡されて叩いて遊ぶまでは決まっているんですけどその先何をどうしたらいいんだかよくわからない。その退屈が長々続いてたら、もう…ヤダ!と。ここで何とかして面白くなりたい!

遊んじゃえ!みたいな。

この人ヤダ!という気持ちがひっくり返り結婚した事例も

何にでも順応できれば素晴らしいですけど、順応できないっていうことが目の前に現れてきた時に、この下に、何かもしかしたらもっと素晴らしいものが発見できるかもしれないと思います。

例えば人間が空を飛べないのは当たり前ですし、それに順応して生きています。でも「飛びたい、飛べないなんてヤダ!」と思ったからこそ、飛行機のようなものが発明されたともいえますよね。

なるほどね。

婚活の世界でも、「うわっこの人嫌だわ!」と思っても、この嫌だわっていうのが何かのきっかけでひっくり返る時もある。あんなに自分としては「お顔が気に入らない」と思ってたのになぜかドキドキしちゃったと。

順風満帆よりもよっぽどワクワクドキドキするような素晴らしい成婚になっていったこともあるので、自分の違和感というか、「わがままな心」はぜひ大事に。自分らしさにつながりますよね。

わがままの土壌に咲く花が私達。そして実を結ぶのが結婚。

わがままというものは土壌。なんか土壌みたいにニュッと出てきて、ん?出てきちゃった…と。だけど、でもこのわがままがだんだん育っていって、そして形になっていくと…

なるほど。わがままっていう土壌に咲いた花がありのまま。

花なんですねー。私達みんな。

だから人が寄ってきたり、輝いてたりね。比べる必要もないし。

そうそう。例えば職場の中でもありのままでリラックスしている時は「もう~今やってる仕事すごい退屈よね!」なんて言ってると、周り中が「そうよね!」と共感し合える。「じゃあさっさと終わりにしちゃおうか!」という感じで、本音でリーダーシップが取れちゃうみたいな。

ありのままつながっていると仕事もはかどるし楽しいですよね。

そうそう。つまりありのままの自分でいられる結婚がおすすめ!

ありのままの自分でいられる自由な結婚生活を

ありのままの自分でいられる結婚、たくさんあります。

例えば今まで働いてた会社が遠くなっちゃったから無理せずに転職したら最適な環境になったとか。

結婚を機にね。ありますよね!

2人で新しい何かを始める人もいたし、子供ができたのをきっかけに何かを作るとか、女性が働いて彼に資格の勉強をしてもらって二人で開業したとか、いろんな形で自分らしい生活をしていますね。

そういうカップルありましたよね。

自分のやりたいことをやっていく人生を、自分自身が本気で考えていく。

結婚相手はそのための相棒なんです。

その相棒だっていう感覚があれば、もうちょっとイケメンじゃないとダメなんですとかそういうことは割と歳取るとあまり変わんなくなっちゃうよと。もっと幸せが簡単に楽に手に入りますから。

そうですね。それいいね。

婚活中から自分の「わがまま心」=本音や違和感を大事にしよう!

まとめです。

1、婚活中に感じる「わがまま」は自己中心的と捉えられがちですが、実は本来の自分を知る手がかりにもなります。

2、わがままを否定せず受け入れることで、自分や相手との関係が深まり、「ありのまま」の自分に近づくことができます。感情のぶつかり合いも、互いを知る大切なプロセスです。

3、結婚は、自分らしさを大切にしながら共に成長できる相棒を見つけること。

4、まずは自分の本音や違和感を大事にし、現実と向き合うことが大切です。

リアルラブの婚活カウンセリングで自分の本音と向き合ってみませんか?

婚活や職場で自分自身のわがままを気にしている方はぜひ、無料体験カウンセリングにいらしてみませんか。

実際、ほかの人はこんなこと認めるはずない…と卑下したくなるような気持ちが、あなたの婚活のブレーキになっているかもしれないです。

リアルラブのメンタリングセッションは単なるお相手探しのプレゼンや入会のご案内ではありません。あなたの心の奥の声い耳を澄まし、あなたのありのままの魅力や才能をフィードバックします。

無料体験カウンセリングは実質1時間程度ですが、必ず何か発見がありますよ。

zoomでも実施していますので一度試してみてください。

どんなことでもお気軽に話してみてくださいね!

お問合せやそのほかのお申込みはこちら

結婚相談所「リアルラブ」の公式ページ

関連記事。 

*心理学ワーク体験「こんなダメな自分」の下にこそ、内なる才能が隠れている!

Q:メンタリングセッションて、普通の結婚相談所の婚活カウンセリングとどう違うんですか?

Q:結婚をしたがらない人が増えていると聞きます。結婚相談所で高額のお金を払っても結婚できる可能性は低いのでは?

@婚活セミナーvol.3「なぜ男は結婚したくないのか?」

@あなたの”結婚願望”は本物ですか? 婚活心理学vol.8

結婚できない理由がわかる

あなたのブレーキ簡易診断はこちら

湯田佐恵子 (ゆださえこ)湯田佐恵子公式メルマガ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました