婚活していても合コンしていても、「自分大好き人間」っていますよね!
こちらが飽き飽きしている話を延々と続けたり、デートしているのに一人でどんどん先に歩いて行っちゃったり…。
でも、こういう人って本当に自分を大好きなの??
そこ、大事なところです。
もしかしたら気遣いができないだけなのかも?
あるいは、自信がないから自信があるようなふりをして格好つけている??
実は、本当の自己愛だったら、相手にも興味が持てるはずなんです。
表現は拙くても、自分を愛せれば他人の事も愛せますよ。
こちらの内容はYouTubeでも公開中です!
本日のテーマ
愛してるのは自分だけ。

なんか奥が深そうな。
自分大好き人間。自分のことが大好きで人のことまでちょっと意識がいかない。
よく婚活してても自分のことばかり喋っちゃって、もう全然目の前の相手に意識がいかない人っていますよね。

会員さんもそういう人とのデートで、相手が聞いてくれなかったとか質問してくれないとかよく言いますよね。
ただ本当にその人が自分大好きなのか、それとも?っていう所が問題で。

その辺の見極めね。ちゃんと見極めた方がいいと。
結局人付き合いのノウハウがなくて、「どうやって相手に対して質問をしたらいいかわからない」と言ってるのかもしれないです。

慣れてないというか。
今日は「愛してるのは自分だけ」っていう意味を考察しましょうね。
皆自己愛を恐れてる
「あなたがしてくれなくても」というドラマで「愛しているのは自分だけなのよ」と夫に対して腹が立っているシーンがありました。よくよく見てみるといろんな所で「あの人は自分にしか興味がないのよ」と言われますよね。
私はつい一昨日!うちの息子に言われましたよ。「お母さんが興味あるのは自分のことだけなんだよ!」あれ?そうか、みたいな。ちなみにうちの息子はちょうど23歳ぐらいなんですけど。「そう言ってたでしょ。」と返しましたが。

時々私にも公言したりしますね。
そうそう。あなたも私に言いますね。「君は自分にしか興味がない」ってね。
「自己愛」ってナルシシズムみたいなことを言いますけどね。自分のことを好きすぎたらどうしようってみんながいつも恐れてるんですよね。「自分を好きすぎたらどうしよう」、「自分のことしか愛せなかったらどうしよう」って、恐れてるんですよね。あれは何ですかね?そんなに自分のことしか愛せない人いるか?と。
気遣いができない人
想像しますと、結局人付き合いが下手なんじゃないかと思います。

そもそも?
そうそう。人付き合いが上手だったらそんなふうには言われない。基本的には「人に気遣いができない人」って意味でしょ。そうじゃない?

その相手なり世間の人なりが求めている水準の気遣いみたいな。「普通こうでしょ」みたいなのから自分がはみ出てるっていうか。
自分にしか興味が持てないのは人に対して持つ興味の引っ掛かりや取っ掛かりが見つからないと。

だけなんじゃないかと?多くはそうだと思う。
フックを掛ける場所がない、そんな気がする。だからちょっと引きこもり的な、自分だけのことが好きって言うとそういう感じになるじゃないですか。本当はそうじゃないんだろうなっていう気がする。
自分にしか興味が持てない
でも外に出てごらんっていって外に出て行って、やっぱりお家に帰りたいって思っちゃう人もいるかもしれないけどね。引きこもりが長いと。
だけど結局本当に自分のことを愛していれば、どうしたって外の世界と向き合う必要が出てくると思うんです。

他人と触れ合わざるを得ないと。
そうなれば、自分だけの世界に留まるってことはないわけですね。自分自身からも逃げたいとどうなっちゃうの?ってなりますけど。

狭い自分の世界に閉じこもりたい=自己完結っていうか?
自分の世界に閉じこもりたい。だから生きるのをやめたいって感じですよね?

ちょっとね。
何もかも面倒くさい
そういう絶望とは違う、「愛してるのは自分でいい」っていう状態。自分のことを本当に愛すればやっぱりどう考えても外側に意識がいく気がする。

何が違うんだろうね。方向が違うのはわかるけどね。方向が内向きと外へ開かれてる感じは違うけど、何がその差を分けるんだろう?
面倒くさいことが嫌みたいな逃げ腰。何もかも逃げ腰の場合は、「愛してるのは自分だけ」じゃなくて「自分さえ愛せない」という状態になってるっていうことでしょうね。
自分にとことん興味を抱いてみる
ただ世間で言われている「愛してるのは自分だけ」っていうのは、「気遣いができない」ことになっちゃうじゃない。例えば婚活でいうとわかりやすいんだけど、男の人が「ではあそこに行ってみましょうか」って言いながら自分のテンポで歩いちゃう。女性はちょっと待ってって感じなんだけど、気がつかない。

相手が何を履いてるかとかね。
困ったなって感じですよね。そういう人達にこそ言いたいのは「自分にもっととことん興味を持とうよ」と。自分に興味があるんだったらもっと追求しちゃえばいいじゃん。

上辺だけじゃなくてね。
そう。逃げるんじゃなくてね。例えば自分が変わった世界が好きなのに、相手にはまともな人であってほしいとか思う人いるじゃないですか。それって女の人も多いですよね。「私ってこういう人なんですよ、でもそんな私だからまともな人じゃないといけないと思うんです」
それってあなた高望みです。「まともな人」っていう枠の中に入っていくこともできながら本当に独創的な自分自身を育ててる人っていうのは、ある意味で適応力がありながら自分の個性を生きてるわけだからなかなか希少ですよ。希少部位。

希少価値でしょ
そう。だからそういう希少な人と結婚するっていうことは高望みなんですよ。
もっともっと自分を愛そう!
自分が変わっててそういう人の枠の中に入り込むのもやっとだと思ってる人は、やっぱり自分と同じような自分大好き人間の方が合うかもしれないですね。それぐらい自由に相手に対する選択をしてもいいと思うんですよね。

自由っていうのがキーポイントかもね。
「自分はこんな人しか選べない」って言いますよね。「こんな人しか選べない」って言ってるその言い方に自己嫌悪がいっぱい出てるじゃないですか。

不自由だよね。
もっともっと自分を愛しましょうよ。愛してるのは自分だけでいいからもっと自分を愛しましょう。それが本当の自己肯定感になるし、自己肯定感が高まれば相手に対しても自然と評価が高まっていくわけですよ。
自己愛型の承認欲求が強い、人から見て褒めてほしい「自己愛」ではなくて、本当の意味の自分を愛するっていう自己肯定感に繋がっていく愛し方っていうのが大事。
本日のまとめ
「愛してるのは自分だけでしょ」って他人を責める人は、あなたこそもっと自分を愛しましょう。もっともっと自分を愛して、「あの人も自分を愛してるんだな」って人を受け入れられるようになりましょう。それがやがては人を愛することにも繋がっていくと思います。
自分のことばかりが見られたいのは本当の意味の自己愛ではなく承認欲求です。
以上です。
今日の動画が良かった方はいいねボタンをお願いします。
私達の励みにもなりますので、チャンネル登録がまだの人はぜひチャンネル登録をお願いします。
そして何かお悩みの方はぜひ体験カウンセリングをご利用ください。
では今日はここまでで、ありがとうございました。
さて、「リアルラブ」では30分3,300円(税込)のカウンセリング体験をおこなっています。
あなたの持つお悩みを明確にして、自己理解を深めていきましょう。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね。
TEL:0120-348-145(10:00-19:00)
簡易診断というかたちであなたの過去の男女関係のパターンと人間関係、会社とか職場での人間関係とかのパターンと、過去の親との関係兄弟との関係、この3つの質問だけでこのどのパターンに当てはまるかってのがでてきますから、なんでしたらぜひやってみてください。
簡易診断はこちらです>>「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」
湯田佐恵子公式メルマガ
コメント