婚活していると、甘えられてしまうことって時々ありますよね。
「この人…甘すぎる!」そんな風に感じている時、
もしかして…あなたは自分の甘えを、我慢していませんか?
(どう対処するかはお任せしますが、ここで言っている問題は自分の心の中です。)
甘えたい気持は誰にでもあります。
自分の中の「甘え」とどう付き合っていくかによって、結婚への距離がだいぶ違ってきますよ。
相手に甘えられたら、厳しく接するか優しくするかどうかではなく、
甘えたい気持をどう対処していくと結婚へとつながるのか、解説しています!
(こちらのブログは下記YouTubeと共通のテーマです。)
甘えを〇〇すると成婚から遠ざかる!?
こんにちは!
本日のテーマは「甘えを〇〇すると成婚から遠ざかる!?」
まず皆さんに質問があります。
Q:あなたは甘えられると嬉しいですか?それとも甘えられるとイヤですか?
婚活でも職場でも「甘えられるのはイヤ!」それはなぜ?
例えば職場で「お願いします先輩!」と甘えられるとムッとしちゃう!って方いますね。
「自分はできないから人に頼ればいいと思ってるんでしょ!」と。
ただ、このイライラは…「甘えるべきじゃない!」という怒りのその下で、実は自分も甘えたい、でも甘えられない、という苦しさを感じませんか?
これは婚活や恋愛などの男女関係でもよく起こることですよね。「何でこの人がこんなに私に甘えてくるのよ!私だって甘えたいのを我慢しているのに…」って思っちゃったり。
この「甘え」をじっくり見ていくと、婚活や恋愛などのパートナーシップは進む可能性が。
「甘え」という態度や感情にイライラして、「困らせられている」ことに気づきませんか。
それはもしかしたら、自分自分が過去、甘えたかったのに十分に甘えられなかった…?
お母さんはいつも働いていて、自分をかまってくれなかったとか…。
そんな幼い感情が自分の中に残っているなら、そんな痛みをやさしく受け入れてあげることです。
婚活でも「自分も甘えたい、でも甘えられない」と葛藤してませんか?
甘えたいと思っても甘えられないのは辛いですよね。
以前リアルラブで婚活していた女性が、ある日のカウンセリングで泣きながら…
「『あいつは女を使ってる』と中傷されたんです。私、女なんか使ってません!」と。
「なるほど。男の人ばかりの職場でずっと男性に負けずに頑張ってきたんですね…。そうかそうか。それじゃいっそのこと、もっと女を使っちゃいませんか?きっと楽になりますよ」と伝えたんです。
きょとんとした顔でびっくりしてました!
あなた方、甘えられないんじゃないの?残念ねぇと言外に匂わせ微笑む。
こんな感じで返すのはどうでしょう。
「あらー。私、女使ってますけど、それが何か?うふふ」So what?というジェスチャー付きです。
成熟した、女性性の高い大人の女性。仕事もできる&甘えることもできる。
「あなた方、甘えられないんじゃないの?」と言外に匂わせにっこり微笑む。
甘えというものが上手く作用すると、ジョークと一緒で人間関係がゆるっといい感じになる。
その女性はあーって口開いてましたけど、あーそれでいいのか!と了解。
その時から半年ぐらいしたら幸せに成婚しました。
婚活している自立女性は気遣いはうまいが甘えられない?
特に自立女性は、むしろ積極的に甘えていく事とさらに魅力が輝きます。
ただ、甘えるといっても当然のことながら、甘えられる環境とそうじゃない環境とあります。
自分自身が勉強したり学んだりせずに人に頼るのは「甘え」ではなく「依存」。誰かと結婚し家庭を持つ状態ではないですね。その時期には自分自身が実践的に学ぶ必要があります。
婚活も恋愛も、依存同士だと喧嘩したら相手のせいにして終わる。
10代~20代前半くらいの恋愛はだいたい依存同士がカップルなので何か問題が起こるとすぐに喧嘩になり、相手のせいにしたまま終わっちゃいますよね。もちろん最初は依存同士でも、喧嘩を繰り返しながらも学びに変えて、成熟して素敵なカップルになることもありますけどね。
「この状況は甘えられないな…」と思ったら、期待を手放して自分で何とかしようとしますよね。
ただ「気遣いより気配り」という言葉があります。
相手に遠慮して気を使っていても物事はプラスには動きません。むしろ気配りの方が大事。
相手も困っているとわかったら励まし合ったり助け合えるといいですね!
困ったときはお互い様。「対等さ」がパートナーシップの秘訣です。
何もかも一人でやる癖がつくと「結婚がいらない人」になってしまう?
婚活していても、甘えられない女性って多いじゃないですか。
自分1人でやることに慣れているから「男性にゆだねる」という発想がそこになくてどうしても自分でやっちゃう。デートコースも待ち合わせ場所もみんな自分で探して「ここはどうですか?」とお相手に提案してしまう。男性はやることないから「お任せします」と、どんどん相手待ちの受け身な姿勢になってしまう。
そして「彼は何もしないから全部私がやってるんです!連絡さえ自分からしてこないんですよ!」。
でもそういう人は往々にして、交際相手を替えてみても結局一人でやってしまい、結局男性を置き去りにしてしまう…。
何もかも一人でやる癖がついていると、結果的に「結婚がいらない人」になってしまうかも?!
「甘えちゃダメ。」親の声がずっと耳の奥に染みついている…
幼いときに「自分でできなきゃダメ」と親から言われたことがずっと耳の奥に染みついている人も多いと思います。
でも、もう大人なんだから、依存じゃないはずです。
社会の中でお給料もらえてるなら十分自立してますよ!
だからこれ以上「甘えちゃダメ」と自分を叱咤激励しない方がいい。
結婚の心の準備OK!「成熟した女性性」は甘えられると嬉しい。
最初の質問の「甘えられると嬉しいかどうか」というお話ですが。
「甘えられて嬉しいと感じる」ということは、自分の甘えを許せている状態。
「甘えちゃダメだ」「頑張らなきゃいけない」と自分を追い立ててきた心が癒えて、人を関わり助け合ったりすることに喜びを感じているんですね。「甘えてくれてありがとう」という感じ。
とても女性性が成熟しています。(女性性・男性性は、男女ともあります。男性の場合、成熟した女性性を身に着けている優しい魅力的な男性です。)
「成熟した女性性」は、ありのままを許し受け入れ、つながりや対等さをもたらしてくれます。
「甘えは許されない」と感じているなら、自分がまだ癒されてないのかもしれないですね。
自分の中のこの「甘え」という感情に気づき、受け入れると結婚への心の準備になります。
婚活中のイライラは、自分の中の「甘えたい」気持ちの塊かも
逆に、「甘えを無視していると成婚が遠ざかる」という可能性も。
婚活中、相手に向けてついイライラしてしまうその感情は、もしかしたら自分の中で我慢していた「甘えたい気持ち」の塊なのかもしれないんです。
お相手もそうなのかもしれないと思えたら、ちょっと譲り合えばコミュニケーションが成り立つかもしれません。
とはいえ、時に「こんなに私は譲っているのに私ばっかり!どういうこと!?」と喧嘩勃発も…。
結婚に進むには「心の奥の甘えをめぐる奪い合い」に気づくこと
成婚を目の前にすると、相手への期待度もMaxになってイライラが高じ、つい喧嘩になってしまうような時もあります。
ただ、喧嘩している時って必ずそうですけど、表面意識で主張していることと意識下で感じている感情と、かなりギャップがありますよね?
二人とも頭では「正しさ(価値観)を巡る争い」だと思い込んでいますけど、実はこれ、心の奥の甘えたい気持の叫びだったりします。
「わかってもらえない。親はわかってくれなかったけど…あなたもわかってくれないのね?」
表面上の「価値観の論争」に囚われずに、自分が意欲を持ち「相手も甘えたいんだな」と許せると、とたんにこの喧嘩は終わります。「相手の甘えを受けいれてみようかな」というおおらかな気持にシフトできれば…。
いやいや。すぐにシフトできないことも多いですよね。でも大丈夫。
冷静になったあと振り返りましょう。
「自分はどうしたかったのか?」と自分自身にじっくり問いかけてみる。
頭で考えるのではなく、胸のあたりに「どうしたかったの?」と尋ねてみてくださいね。
自分自身の心の奥に隠れていた、寂しくて甘えたい正直な気持に気づくことができれば、自分が癒されて自己受容ができます。そして「相手は本当はどうしたかったのかな?」と無理なく関心を持つことができるかもしれません。
お互いに許し合いたいと思えた時はじめて、本当に和解したい気持が出てきます。
甘えていいと自分に許可することができますか?
本日のまとめをお伝えします。
○甘えられて嫌だと感じる時は自分の中に「甘えたい」&「甘えちゃダメだ!」と思ってる時。
○甘えちゃダメだと自分を縛るとパートナーシップから遠くなる。
○甘えたい自分を許し、パートナーとスイートに甘え合おう。
○相手が辛そうなら「気遣いより気配り」。助け合い、支え合い、甘え合おう。
ぜひ婚活でも職場でも、いろんな方に楽しく甘えましょう。成婚への近道です!
結婚・婚活で悩まないで。 リアルラブの婚活カウンセリングはお役に立てるかもしれません
甘えることを「自分自身に許可する」。
そもそも婚活って、そういった「甘えを許す」というプロセスを経ることは必然なんですね。
そこで初めて、お相手と距離と縮めることが可能になります。
だからこそ、なかなか一人でやるのは難しい…と感じるかもしれません。
そのためにリアルラブではメンタリングセッションを行っています。
体験は無料です。zoomでもでいますので一度試してみてください。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね!
「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」はこちら

関連記事
Q:婚活アプリは危険だと言われますが、具体的にどんな危険があるのですか?
コメント