婚活で、お見合いやデートしているとき、
本人は恥ずかしくてはにかんでいるだけかもしれないけど、なぜかふてくされ顔に見えてしまう…?
内心ご機嫌悪そうで、キレたりしそうで怖ーい!
ご本人にその自覚がない場合、なかなか先に進めませんよね…?!
お見合いの結果がノーで先に続かないという人は、もしかしたら…。
会員事例と、改善の方法を語っています。
(こちらのブログは下記YouTubeと共通のテーマです。)
本日のテーマ「婚活なのにふてくされ顔。」
婚活カウンセリングのリアルラブ 婚活メンターのさえ&ひろです。
本日のテーマは「婚活なのにふてくされ顔。」
お見合いの時に、初対面の相手にぶっきらぼう!

態度、振る舞い、言動がね。いますよね。

いますよねそういう男性!
女の人でそういう人は少ないかもしれないけど…でも時々います。
若くてもなんとなくおじさんおばさんっぽくなっちゃうんですね。

ふてくされがあるとね。マインドっていうか心の問題だろうね。
そうそう。マインドにふてくされが重しのように乗ってしまうんでしょうか…?
婚活しているのに「怒った顔している」?
うちの会員さんで婚活歴も長い方ですが、Zoomで女の人と1対1になった時に「なんでそんなに怒ってるんですか?」って聞かれたと。
「知らなかった、僕は怒ってる顔してるんだと初めてわかった」と。
彼は初めていらした時はもっとこわばった顔をしてました。なんだか本当に表情が動かない。でもすごくナイーブな人なんですよ。
ヒロ:黙ってると不機嫌そうに見えちゃうでしょ。損してるっていうか。
そう。怒ってる顔に見えちゃう。
でも実際は怒ってないんですよ。質問すればそれなりに一生懸命答えてくれるし、慣れてくればニコニコ笑ってくれるし。コミュニケーション自体に問題があるわけじゃないんですね。
婚活や、女性を前にすると緊張してふてくされ顔になる
ふてくされていた時期、つまり「諦めていた時期」が長かったんじゃないでしょうか。
初めての体験婚活カウンセリングの時にいろんなお話聞かせていただきましたけど、異性に対して自信がなくて、諦めちゃうみたいな。諦める癖があるのかなと思いますね。
本人は怒ってなくても緊張してふてくされているように見える。ただそのままでは結果は出ないので、そこに気付きが必要なのかなと思います。むしろ女性に伝えてもらってよかったですよね。
中には本当に怒っている人も案外たくさんいますね。相手に好感を持ってもらおうなんて気持ちはもうない。婚活なのに…?
結婚しなきゃと思いつつ、お腹の中で怒っている!?

実は私もだいぶ大昔でございますが婚活をしてまして。その時期はふてくされな状態でしたね。「結婚しなきゃ」って気持ちは焦っているんだけどお腹の中は怒っている感じ。「それはどういう意図でお聞きになったんですか?」って逆質問したり。

なんか噛みついちゃう?!

おじさま系で会話できない男性は一人で自分ばかりしゃべって質問も要領を得なくて、婚活女性はイラつくんです。結婚後は全然大丈夫ですけど、わたしも独身時代はイラついていました。
「こんな見合の繰り返しで結婚相手が見つかるのかな?」と疑心暗鬼
私自身、この時期は「こんな繰り返しをしていて、ほんとうに結婚相手が見つかるのかな?」と疑心暗鬼Maxだったんですね。
明るくふるまってもお腹の中が怒ってると、なかなか気付かないんですよね。

本当そこが1番難しいか。私達はやっぱり自分のことは気付かないよね。
そういえば、この間結婚相談所のドキュメント番組があったじゃないですか。女性が「私はこういうことをやってこういう資格を取って…」って言っている時にポロっと男性が失言したら、すごく怒っちゃった女性がいましたよね。あの方ももともとすごくお腹の中で怒ってる、人生に失望しているかもしれないな…って推測するんですよ。

確かに。ちょっと伝わってきた。
その怒り、失望、落胆。そこにちょっときっかけがあれば導火線に火が点いたみたいな感じになっちゃうのかな。ワーっとクレームがついちゃうみたいな。
婚活しながら、自分に怒っている?
まず「婚活しながら自分に怒っている」ってことに、気が付く必要がある。
ヒロ:そうだよね。その辺が1番大きいよね。
基本、文句を言ってる時は怒ってますよね。ご機嫌な時は「まぁいいか」って許せることでもね。
「なんかお釣りが返ってくるのが遅すぎるよあの店員、しょうもないな」という気持ちになっているのは自分の中にイライラがたまってる時じゃないですか。ご機嫌な時は「まだ慣れてないのかな?」と優しく見てあげられるのに。
自分の心の中がストレスいっぱいなのに気が付かないで婚活していると、なぜか気に入らない相手ばかりとお会いするしお断りされやすくなっちゃうってこと。
まずは気付く。これが大事です。
自分の問題だと思えてないことが多いので、できれば関わりたくないって思っちゃうじゃないですか。人から指摘していただいて自分に気付ける人は優秀ですよね。
お見合い1時間するの大変だけど、適当にやっといて1時間経ったら「あーちょっと今日予定があるので」とか言って帰っていくことになっちゃいますよね。「2度と会わないぞ」みたいな気持ちでね…。
婚活で自分磨きをしても、お腹に怒りがあれば台無し
「婚活をするための自分磨き」ってありますよね。
見た目美しくしたり痩せたり言葉の練習をしたりとかコミュニケーション力を磨いたり。
お腹の中が怒ってたら全てが台無しです。

そうそう。何をやったって同じだよね。
お見合いでかろうじてわかんなかったとしても交際に入ったらもうすぐバレちゃいます。
じゃあそういう人はどうしたらいいか?です。
自己愛と癒しこそ、婚活の近道
1番大事なキーワードは「正直になる」。
「自分がムシャクシャしている」ことに気が付つくこと。
自分がムシャクシャしてるのは外の世界のせいだから仕方ないと思っているけど、違います。そこに自分自身が責任を持つことが大事なんです。気が付いてないと責任持てないので。
例えば自分の飼い犬がご機嫌悪いとき、勝手に散歩していくのに任せて手綱を放したらとんでもないところに行っちゃって何しだすかわかりませんよね。きちっと手綱を持ってあげるのが犬のためでもあります。
それを自分のお腹にもしてあげる必要がある。お腹の中に「大丈夫か?何があったんだ?」って、犬にやってあげるみたいに自分に対して優しくなる。
そして「むしゃくしゃしているだね。」と受け入れると、少しお腹のご機嫌が直ってきます。
これが「自己愛」。自分に対して優しくすることが癒しになります。
そんなわけで、ぜひちょっとずつでも自分自身に対して優しくなっていく。
そして意欲を持ち続ける。本当に求めていることに対して心を開く。
ただね…
「意欲を持って自分を肯定して癒そう」と言うと、自分のことだけ癒して、目的を忘れて終わりになっちゃう人が案外たくさんいます。
自分のことが癒せると、相手に優しくなれるんですよ。
ここからがむしろ始まりです。
自分を癒すと婚活相手にも優しくなれる。
自分が少し癒えてくると、例えば初めて会った人と一緒にいて、相手が緊張してるのかな?とわかったりします。
心の余裕があったら「こちらの方から声をかけてあげようかな」と行動に出ます。自分の方から「どうしました?」とか言ってみたら、相手がポツポツ喋り始めるみたいな、ね。
そこから何かまた違ういろんなことに発展していきます。
これはさっきの一連の怒りの状況からはかなり脱出したようなものです。
相手に共感できるようになる。ここがすごい大事。
共感できる状態は、どんどんステップアップできるんですよね。
そうすると「毎度同じ繰り返しのつまらない婚活」だったのが、苦しいばかりじゃなくなるんです。

楽しくなるかもね。人に会えるのがね。
ぜひチャレンジしてもらいたいと思います。
「毎度同じ繰り返しのつまらない婚活」ばかりの方へ…
確かに婚活は同じことの繰り返しに見えます。
でも、お見合いで会う人一人一人は違う人だし、自分自身の体験は同じはずがないのです。
その違いを自分自身んで体験しているのに、意識の上では相手の違いや自己成長に気づかぬままに、漫然と日々お見合いを重ねて行っている…
まるで砂地獄の中出られないような状態に見えているかもしれません。
私自身、一人で婚活していた時はそうでした。
リアルラブの婚活カウンセリングこそ、お役に立てるかもしれません。
でもだからこそ、そんな人のためにリアルラブではメンタリングセッションを行っています。
毎回、何が気になったのか、今回はどんな風に工夫したのか、その都度体験をお聞きしながら癒し、少しづつ自己肯定感が高まり成長していく姿を共有していきます。
体験は無料です。zoomでもOKです。一度試してみてくださいね!
「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」はこちら

関連記事
コメント