結婚したがらない男女が増えてきています。日本の社会の中で。
なぜ?
お金がない?一人が快適?
独身が快適に過ごせるようになってきたのは、
様々な選択肢が増えてきて、それだけ社会が進歩したと言えます。
でも、やっぱり平たく言えば「結婚に、希望が持てない」のですよね?
それは一体何故なんだろう?
…様々に考察しています。
こちらの内容はYouTubeでも公開中です!
結婚したがらない男女の理由。
なかなか「結婚出来ない」とかっていう人も多いんですけど、そもそも「結婚したいと思えない」っていう人、最近増えていますよね。
ずっと結婚したがらない男の人の話をしてたんですけど。

今までね。

女性も案外いますよね。

うん一定数。
それは何だろう?というところをちょっと考察していきたいと思います。
まず第1番、お金がない。

経済的にってことだよね。
まぁそうね、派遣とか契約とかそういう人も多いし。

まぁ正社員でもね。
一生懸命何かに費やしちゃって今お金がないとか、そういう人は男女とも少なくはないですよね、意外にね。

お金に余裕がなくて、結婚相談所に入会するお金がない
という人は多いですよね。
特に男性の場合は、自分が養ってあげなきゃいけないと思ってるから。

まだそういうのが社会的にあるからね。
そうそう、養っていかなきゃいけないって思ってる男性もいるし、養ってもらいたいって思ってる女性も今もいますよね。それって両方ともあまりリアルじゃないですよね。

2人で足したお金の方が、コストパフォーマンスいいのにね。
本当にうまくいった場合はそうなるけど、「うまくいかなかったらきっとアレがこうなってコレがああなって、そして私はこうなって…(泣)」みたいな想像しちゃうんでしょうね。別れた時は家具をどこまで持っていったらいいのかしらとか。

それだったら「少ないお金を自分1人のために好きに使った方が」
ってなるかもしれないね。
そうですね。
ひとり暮らしの方が快適
だから2番目、1人の方が快適。

そういうことだ、そこへ繋がるんだ。

そうそう。お1人で楽しめるお1人様コース、
お1人様グッズ、みんなお1人様ですよ!
1人で行動できる時代になって来てそれは良い事だっていう認識がありますから。
実際良い事だと思いますよ。問題は「本当に1人で楽しいのか」です。

「虚しいな」って思ったりしないのかな?と。「自分1人で生きる」って、ある意味こだわりを持って生活サイクルだとか会社との関わりとか、そういうことを優先しているケース多いけど。

キャリア志向とかね。
そうそう。「この仕事しんどいけど面白い」って、一生懸命自分を立て直してそこに向き合っていくことをやって来て、ふと気が付いたら「私は1人?」。
男の人も多いですね。30代は仕事で頑張ってきて後半になって急に焦るっていう人。
また、下手に転職をたくさんすると実際の年収ってどんどん下がっていって、そこから上げていくのがすごく大変。そうすると男性の場合「結婚相談所に登録しても自分の今の年収ではなかなか出会いが望めない」ということに。そこが難しいんですよね。
結局「自立」にものすごいエネルギーを費やしてる人が多いってことですよね、今。現代の日本の社会。

生き方としてね。
社会的な自立で精一杯が現実
「自立」をするっていうことは防衛=プロテクトすることなので「一人で頑張る」とこにばかりが焦点が当たっちゃってパートナーを探そうということになかなかエネルギーを費やすことができない。これ、日本人の傾向ですかねえ。

そうね、そういうのがジレンマというか。
もっと20代とか30代前半でパートナーを見つけていいはずですよね。

「余裕がない」って言うだろうね。適応するのに目一杯とか会社の中で勝ち抜くとかね、昇進したいとか。
とにかく、20代30代前半ぐらいでまだあまり結婚しようというモチベーションが湧かないというこの現実。

あるある、恋愛はするかもしれないけどね。

そうか!「恋愛はするかもしれないけど
まだ結婚したいって思わない」ってこと。

そうそう。結婚に対するまだイメージがね、マイナスっていうかね。

縛られるって感じですね。

そうそう、いろんな意味でね。自由がなくなるとか。

そこが1番問題なんじゃないの?

相手のために尽くさなきゃいけないみたいなの
あるのかもしれないね。男女両方とも。
やっぱり、自分がこれまで見てきたその風景によるんじゃないかって気がしますね…。

うん。ご両親とかね、周りの。
結婚が幸せに結び付かない
3番目「結婚しても幸せじゃない」と思っている可能性があるんじゃない。
だからそこのところに意識がいかないのは、やっぱり自分自身の見ている心象風景が「結婚したってあまり幸せにならないかもしれないぞ」と。
「いつもいつも喧嘩ばっかりしてるんじゃないだろうなうちの親みたいに」となっている可能性があるわけですよ。
相手が現れないとか、現象としては人によりいろいろだけど、もしかしたら小さな頃から「結婚しても幸せにならない」と思い込んでいたかもしれないですね。
さっき言ってた「お金がないから結婚できない」っていう理由も全然リアルじゃないし、「1人の方が快適だ」もそう。確かに快適っていうと邪魔されない点ではその通りだけど、1人でいる喜びには限界がありますからね。
それを考えるとね、これ、3つ全部「思い込み」なんですよ。
「思い込みのタガを外したい」と、うちに入会した人はしっかりタガが外れて結婚していきますよね。当初「自分はそういう結婚に対して希望を持てないんです」って言ってた人が、「やっと彼と一緒に希望が持てました」って。

その時の幸せそうな顔を見るとね。
「今までの人生の中で1番大事な事を学んだ気がします」とか言いながら去っていくのを見ると本当に嬉しいですよね。
結婚したがらない男女の皆さんへ
なので、結婚したがらない男女の皆さんに、ぜひわかっておいてほしいこと。
それは「気が変わるってことはあるんだ」っていうことですよね。

そうそう、30歳の今、自分が思っているその考え、価値観。35、40になったら変わるんだっていうこと。変わらざるを得ない状況がきたりもするしね。病気になるとか会社がダメになるとか。
ずっと1人でいようと思ってても途中で何かあって、それで全然変わっていったなんてよくあることですね。

まだ若い時だと親も若いからいざとなれば助けてくれたりするけどさ、40,50になったらそうはいかないよね。
なるほどね。それまでは親を頼って生きていたけれど、年月が経てば親に頼れなくなりますよね、実際ね。そういうのも多いかもしれないですね。
頼ると言っても金銭的に頼るんじゃなくて精神的に心の拠り所としてですけど。自分を見てくれている人がいるという意味で心強い気持ちでいても、親にも限界がきちゃうっていう時は必ず来ますよね。
そう。人生いろんなことがあるし、いつでも自分の気持ちやスタンスを変えていこうという心構えって大事だと思います。
「一生独身だ」とか、「もう結婚は諦めました」とか。よく書き込み欄に「もう結婚は諦めました。若い女じゃないと女じゃない」みたいなこと書いてあったりしますけど、それってどうなの?って思いますよ。(笑)
もちろん若い女の人が手に入るようだったらそれなりにチャレンジしたらいいと思うんですけど、やっぱね、もうご自身が40代で財産があるわけじゃないなら、20代の女性を追っかけてもなかなか難しいでしょうし。ただ「妄想しているよりは同世代見つけてくれると嬉しいな」なんて言ったら、また書き込み書かれちゃうかも?(笑)
さて、今回のテーマは「結婚したがらない人が本当に増えている。なぜなのか?」って考えると、まずは「こうしなきゃいけない」っていうルールみたいな縛りが少なくなってきて「結婚しなくてもいい」と思えるように社会が変わってきているということがあります。それはとっても良い事だと思っています。
ただ、自分達の中に、そもそもの結婚へのモチベーションが失せていることをもう1回見直すのも良い機会かもしれないと思うんですよ。「結婚は幸せじゃない。」という鱗が目にくっついちゃってるだけかもしれないと。

デメリットだらけみたいなさ。
結婚は幸せじゃないぞ。でもそれが意外にそうでもなくて本当に身近な、幸せな結婚生活してる人を見ると、目からボロロロ…って鱗が取れて、「やっぱり結婚は幸せなんだ」って意欲が湧くかもしれない!っていうことです。
つまり「なんでこんなに自分は結婚したがらないんだろう」と、自分自身と向き合ってみる。それが単なる思い込みなんだと腑に落ちれば「やっぱり結婚しよう」と思えて幸せになれるかもしれないんです。
そんな定期カウンセリングを私たちは行っていますので、興味があったらぜひお声かけくださいね。
はい、今日はこんなところで。ありがとうございました。
さて、「リアルラブ」では30分3,300円(税込)のカウンセリング体験をおこなっています。
あなたの持つお悩みを明確にして、自己理解を深めていきましょう。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね。
TEL:0120-348-145(10:00-19:00)
簡易診断というかたちであなたの過去の男女関係のパターンと人間関係、会社とか職場での人間関係とかのパターンと、過去の親との関係兄弟との関係、この3つの質問だけでこのどのパターンに当てはまるかってのがでてきますから、なんでしたらぜひやってみてください。
簡易診断はこちらです>>「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」
湯田佐恵子公式メルマガ
コメント