人生設計に役立つメンタリングセッションを行っています。
今日は「結婚できない理由がわかる あなたのブレーキ総論(YouTube)」の各論編第1弾!
婚活で、自己肯定感が低く異性に期待しイラつくあなたは「期待&失望パターン 」。
心理学的な特徴と処方箋もお伝えしています。
記事の内容はYouTubeでも動画で公開中です!
▼結婚できない理由がわかる あなたのブレーキ簡易診断(無料)はこちら
「べき」や「ねばならない」が強い
今日のテーマは、結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断の中の「期待失望女子」についてお話したいと思います。(この診断は2つの質問しかないのでやってみてくださいね!)
期待し、そのたびにみじめに失望するパターン…。
つまり、自分に対しての期待値が高すぎる。

自分はできるっていうこと?
自分はできる「はず」。それだけ「やらなきゃいけない」。「そうするべき」と思っている。
「べき。とか、ねばならない」に支配されている。
だから「私がこれだけやったんだからあなただってもっとできるでしょ?」と相手にも期待。

人への期待値も高いわけだね。
婚活している時、このパターンが多いんです。

そうだよね。
女性の場合、態度に出さなくても内心は超・期待している人多いですよね。
お見合いで会って、ちょっとお相手に惹かれている場合こそブレーキをかけます。一瞬で防衛本能が「何か欠点でも見つけなくちゃ!」となりますね。
「この人好印象、と思ったけどやたら爪が伸びてるわ…!」などチェックしまくる。

それはきつい…。
「お相手に迷惑かけちゃいけない」と思っている人ほど、相手へのチェックはきつくなる!
「この人これじゃ駄目よ。あぁ今回もバツ!」と、「期待しいつも失望」している…。
もちろん「この人ならマナーも振る舞いもOK」って人にも時々会うんです。
でも、そもそも期待度が高いということは合格点が高いということ。そんな男性は当然人気高いので、お相手からは見送りとなることが多いです。その瞬間が一番、みじめな気分?
合格点の人気男性はからはお断り…

それが一番大きいよね、挫折みたいなやつがね。

残念ですよね。

期待してた分ね。

お相手に求める合格ラインと自分自身の客観的評価がマッチしてないだけなんですけど、だからと言って合格ラインを下げられない…
期待し過ぎるので失望も大きい
このパターンはどうやって生まれるのか?ご両親、あるいはご家族との関係なのか?
期待値が高いのは、ご両親やご家族との関わりなのか?
人によると思いますが、「親が厳しかった」や「できて当たり前」で「努力を期待されてる」と感じてきた、と話すことがこのパターンを持つ人には共通しているように思います。

うんうん、期待されたんだ。
どのパターンもそうですが、昔は親的存在からのメッセージがやがて育っていく中で、叱られる前に自分から「鞭を見たら走る馬」となってしまう。自分で「こんなじゃ駄目だ。これでは認められない。」って親的なマインドの部分、言ってみれば超自我が発達していくわけですね。

超自我。頭の中の裁く人。
超自我。「これはこうであるべきだ」と判断する心の中の構造。
例えばダンスなんかも「踊りを踊るならこう踊るべきだ」と追いたててくる。なので本当の意味では自由に踊れない。完璧を求める理想主義。でないと許さない、厳しいお父さんみたいなマインドです。
比較するものが自分が描く理想の状態。それ以外受け入れないから、自分を卑下し自己肯定感が低くなってしまう。
自己肯定感が低く「私が低いんだから相手も欠点があるだろう」と。

「このままじゃ駄目」だってことだからね。そうそう。駆り立てられる。

自分が悪いだけならまだいいけど、「私がこんなに低いんだから相手の欠点もいっぱいあるはず」って、相手もみじめさに引きずり込んじゃう。

その前提が苦しめるね。

「この人こうだからきっと良くないところがあるんじゃないか…」とか。

婚活の相手に対してね。
真面目な頑張り屋さんです。頑張って頑張って、「自己肯定感を身につけなければ」や「相手の良いところを見つけなければ」と、タスクがますます増える。
でも「しなければ」と自分を追いたてるから精神的に苦しいし、結局悪循環に陥りますますイライラする!
一番婚活疲れしやすい、悪循環のパターン

努力というかタスクになっちゃうんだよね。
そうすると、右を向いても左を向いても気に入らないところは目に入るし、「相手の良いところを見つけなければ」ってことで、どっちを向いても駄目になっちゃうんですよ。
だからこの人達は本当に婚活疲れしやすい。
大多数の婚活者のパターンはこれ
今のはパターンの典型例ですけど、だいたい多くの婚活疲れをしてる人はここに入っています。
どこかで「こうなりたいんだけどなれない自分」を恨んでたりしますよね。
こうなれない自分を許すという選択
大事な事はですね、まずはそのしがみついている「期待」や「理想」を手放す。

期待を手放す。

はい。
そして自分自身を許す。理想とは違う自分自身を。
相手の事はなかなか許せなかったりしますよね?なのでまず自分を許す。
自分を許すって、実は意外に簡単なんですよ。
自分自身をどうやって許すのか?
何か失敗しちゃった時に「なんて私バカなんだろ!…」って自分の中で自分をすごく怒って責めていますよね。
自分を攻撃していることに気づいたら、「責めている私」を許す。
「あら、責めちゃったねー、大丈夫だよ」と。「責めちゃダメ!」と力を入れずにね。
「ダメ!」って力入るとまた葛藤が起こりイライラして悪循環なので。
つい力入ってイライラしたときは、
「あ、『ダメ』ってまだ言ってるね、私。」と他人を慰めるように優しく受け入れる。
そうやって自己攻撃を受け入れ、「大丈夫、大丈夫」と自分自身を許していけば、完璧主義がだんだんスローペースになっていきます。
何度も何度もその都度自分と向き合って許し続ければ、やがて、がんばらない素の自分をありのまま受け入れられるようになっていきます。
「もう私、3年も婚活やってるのに全然素敵な人が見つからないんです…」と、もの凄く自分を責めてる人は多いです。
一見、婚活相手や結婚相談所の人の事を責めてるけど、結局、深いところではうまくいかない自分の事をすごく責めています。結局私達、真面目ですよね。
人を責めているように見えるけど、心の奥では自分を責めている…
例えばお見合いや交際を「断っちゃいけない」と思う時。
「こんなに断ってしまったら私は誰とも交際なんかできないわ…」と思って「我慢しなきゃ。」
交際します」と言ったら、お相手の男性は交際に入ったことが初めてで…
「うわぁ交際だぁ!僕を受け入れてくれて本当にありがとう!」と超喜んじゃって、デートで突飛な行動に走ってしまい…
「最悪…吐きそう、やっぱり無理。お断りしてください」となり…
「考えたんですけど、私、交際してくださる方をどうしても好きになれないんです。自信がなくなったので休みます、婚活。」と…
あなたのせいじゃない。むしろ我慢しすぎなんです!
がんばって交際し、相手の良さを見つけようとしたり…
それはむしろ我慢しすぎです!
だからこそ、「我慢している自分を許し受け入れよう」です。
ある程度時間は必要かもしれません。焦らず今を受け入れる。
つらいときも「結婚したいし、こういう体験もたまには勉強になったかな。」と。
自分を受け容れ始めると「嫌い」が減っていく
自分自身を受け入れる癖をつけると…
何度もやっていくと少しずつ変わってくる。
同じ現象なんだけど嫌なことがそんなに気にならなくなり、「みじめな自分」という自己イメージもだんだん手放せるようになってくる。
自分の嫌なところとか自分の駄目なところも「そうなんだよね、私って本当に駄目なところあるんだよね、あぁまた叱っちゃってる」と、受け入れる。
それを続けていると、だんだん相手のダサすぎる言動も「あぁまたこの人もやってるな(笑)」と受け入れられるようになる。
そんな風に、自分が相手の失敗を笑えるようになれば、その人の良いところも見えてくる。
そういう時って不思議なんですけど、出会うお見合い相手が、変わってくるんですよ。
「あれ?なんか素敵な人に会ったみたいじゃない」みたいな。
それは実は、自分自身の受容力が広がってきたからですけど、
「自分と同じような受容力の高いエネルギ―の人を引き寄せた」とも言えますね!

それは本当にあるよね、成婚が近い時ね。

だからどんどん自分と対等な感じの人と会えるようになってくるんですよね。

不思議ですよね。
相手を替えても婚活疲労に陥るだけ
相手の弱点を見て、これじゃだめだと別の人にすり替えようとすると、お見合い相手を何人替えても足りないです。
相手の弱点は「直接話してみよう」と伝えてみると…
相手の弱点より魅力にfocusして自分自身も前向きになりたいですよね!
弱点は「これ許容できないかも?…直接話してみよう」と伝えてみると、例えば喫煙してる人が煙草をやめたりとか、意外に良い方向に一緒に歩んでくれる場合もあります。
相手の弱点が目に入り、期待しすぎてしまう人へ。リアルラブがあなたのお役に立てるかもしれません。
自分を許し受け入れる事って、一人では難しいと思ったときは、ぜひリアルラブにお声掛けくださいね。
「リアルラブ」では30分3,300円(税込)の体験カウンセリングをただいま無料でおこなっています。あなたの持つお悩みを明確にし、自己理解を深めていきましょう。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね。
TEL:0120-348-145(10:00-19:00)
簡易診断というかたちであなたの過去の男女関係のパターンと人間関係、会社とか職場での人間関係とかのパターンと、過去の親との関係兄弟との関係、この3つの質問だけでこのどのパターンに当てはまるかってのがでてきますから、なんでしたらぜひやってみてください。
簡易診断はこちらです>>「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」
湯田佐恵子公式メルマガ
コメント