婚活中のみなさま、
今日のテーマは「妥協や我慢」の問題点。
「頑張っているのに結婚相手が見つからない…!」と、
婚活に疲れ果てている人には、特にお伝えしたい内容です。
「仏教用語」の観点からも「我慢」って良くないそうなんですよ。
成婚を手に入れるまでモチベーションを高く持ち、
楽しく婚活を続ける秘訣をお伝えしています。
こちらの内容はYouTubeでも公開中です!
本日のテーマ
心のブレーキは妥協や我慢では止められない。
「心のブレーキ」とは、結婚したいと思っているのになぜか結婚できない。

結婚が手に入らない。
そうそう。なぜなんだこれは?ということですね。
私達の表面意識でいかに結婚したいと思っていても、無意識にブレーキがある。
一体そのブレーキは何?
これをどうにかしたい、というのが私達のずっと追求しているテーマでございます。
今回は、「ブレーキは妥協や我慢では止められない」がテーマ。
ここで代表的に出てくるのはダイエット事例です。

おぉ、なるほど。
がまんとダイエットのリバウンド
ダイエットっていっても最近はもういろいろですけど、「我慢するダイエット」ってずっと昔から歴代ありますよね、何か1つを食べ続けるとか、カロリーを控えてお水だけ飲むとかいろんな事がありましたが、結局は元に戻ってしまうっていう。長い目線で見ると結局増えてるんですね、時がたてば体重が。
そこが悲しいですよね、結果が出るのは一時だと。
結婚も我慢して我慢して結婚を掴めるなら良いですけど、その後別れちゃつまりません。
反動が出てきちゃうとね…。ダイエットのリバウンド現象みたいなのが出てきて、結局「結婚したはいいけど、その後は喧嘩ばっかりしてる」みたいな、そうなっちゃうと。

幸せじゃないですからね。
「我慢の何がいけないのか?」それが今日のテーマです。
「妥協」っていうのも我慢じゃないですか。条件を妥協するのも我慢ですね。
この「我慢」ってどういう事なのか。我慢は何でいけないのか。
がまんはなぜいけない?
最近ある方が「我慢 仏教」って入れて検索してみると「我慢」の元の意味が分かるよと教えてくれたんです。やってみたらどーんといくつか出てくる。

そういうサイトがあるってことね。
そうなんですよ、いろんなサイトが出てきて。
「我慢」っていうのは仏教用語ではよくない事なんですって。だって「我が慢する」って書くじゃないですか。

自我の我ね。
そうです。「競争を駆り立てる」みたいな、そういう感じの使い方。
だから結局、これ「傲慢」なんですよ。怒りがあるじゃないですか?底辺に。

我慢の?

我慢する時って。

なるほど。
絶対こうしてやる!みたいな。あれがね「我 エゴ」ですよね。

エゴだろうね。
そのエゴが慢するんですよ。

ああ、なんかこう歯を食いしばる感じね。私も体験あるけど子供の頃に。その時までには「絶対いつか見返してやろう」とかね。虐められた時とかからかわれた時とか、僕だと低身長でよくからかわれたんで。努力してもどうしようもない事、そういう事ってすごい腹立つよね。

そうですよね。本当にいつか見返してやる!って。

それは我慢だと。

それは傲慢だっていうんですよ。

あらまぁ。

あらまぁって思っちゃった?
「我慢は傲慢」。覚えておきましょう。
じゃあ我慢しないってことは「やりたい放題」でいいのかって思う人いますよね?

私なんかすぐそう取っちゃって。

この人はね。

それでちょっと人生間違えてきたところも!?
がまんと忍耐は意味が違う
「我慢ではなく『忍耐』はやった方が良い」と。

なるほど、我慢と忍耐は違うんだ。
そうそう。仏教用語でまた違う言葉があるんですけど、今で言う「忍耐」の意味。
忍耐っていうのは「何かをするための自分の行動抑制」。
これはある程度必要だということに自然となりますね。

なんか自律っていうか、自分を律する方のあれね。
なんかそういう感じ。
そうそう、忍ぶんですねえ。耐え忍ぶ。

例えば特定の何かを、座禅でもそうだけど、あるルールにちゃんと従ってみるとか正しいやり方でやってみるとかそういう感じですよね。
そうですね、基本を無視してしまうと何事も上手くいかない。それこそ座禅みたいなものはそんな感じがありますよね。

なんか目をつぶって思考止めるだけなら
寝ててもいいだろうとか思っちゃうんですけど。

寝そべりながら?

そうそう、寝ちゃったりしてね。やっぱり姿勢よくしないと区別がなくなっちゃったりしますもんね。そういうところだと思うんですよね。
だから「忍耐にはビジョンがある」んだ…と私は思いました。これは別に何かに書いてあるわけじゃなくて。
こうなりたいっていうのが先にあって、「そこに向けて自分自身がそのイメージと一体化していく」。
と、自然とそうなっていく。そういう選択になる。

なるほど、なんかポジティブな世界観というか。
そうそう!かたや我慢はすごくネガティブなんですよ。

やっぱり仕返しっていうか復讐のエネルギーがあるもんね。
心のブレーキは受け入れる必要がある
そう、だから私達は「心のブレーキは妥協や我慢では止められない」んです。
心のブレーキを停止させるにはそれを「受け入れる」ことが大事なんですね。

なるほど。忍耐ってまさにそんな感じだね。
ブレーキはこれからも何回も邪魔をするわけですよ。
行動する時の癖みたいなもの。例えばハンドルに癖がある人いるじゃないですか。なんかこうちょっと右に行っちゃう、いつも右に行っちゃうみたいな。

なんかね、ついついね。
愛する人が話しかけてくれてもつい冷たくしちゃうとか。そういう癖を持ってる人っていますよね。「どうして私って彼に優しくできないの?」みたいな。

素直になれないみたいなね、なるほど。
でもそれが自分で自覚できてるなら、可能性は見えますよね。
ちょっと右に行っちゃう自分を自覚して、それこそ忍耐して、ヨシヨシしながら少しづつ軌道修正していけばいいわけです。
「わかってる人」ってのは「自分が右に行くってことをわかっている」んですね。

織り込み済みっていうか。
そうそう。「あぁまたいつもの癖だな」と思ってちょっと修正するじゃないですか。それこそ忍耐しながらね。
それが、自分自身をまるごと受け入れていることにもなりますよね。
「右に行っちゃう私。」みたいな感じですよね。
これが「右に行っちゃうお前はダメだ」ってなってると「我慢しなきゃ」になる。
だから「自分を受け入れる」ことが大事なんですよね。
ちなみに、わかってない人もいますよね、自分の癖が。そういう時どうなるかっていうと、ついつい知らずに右行っちゃうわけです。
「優しい言葉をかけられてるのに無自覚にはねつけちゃう」とか。で、自分がはねつけちゃってることを知らなくて「優しい言葉もかけてくれないで…」って不満に思う。

どういう事?
例えば、「今日の君は素敵だね!」って交際相手の人が心から伝えてくれたとします。自分を受け入れていれば「あらありがとう嬉しいわ」と返せるんだけど、ブレーキが邪魔してる時は「何言ってんのこの人、おべんちゃらばっかり」みたいな。むっとしながら「ありがとう」になる。
優しい言葉も冷たい態度で返すから、伝える側もその人に優しい言葉をチョイスしなくなる。そして「どうして優しい言葉をかけてくれないのかしら?」と。
相手は同じなのに受け取り方が違うから、それが現実化する。

なるほど。
自分のブレーキに気づきがあるかどうか
気付いているか気付いていないかって大きいですよね、自分のブレーキに。

なるほど!「こう受け入れられない」「こうはねつけてる」ような感じの時はブレーキが作動してる可能性があると。
そうそう、はねつけちゃってるわけですね。
不満なんですよ。自分にも不満だし。
「こんな男でも我慢しなきゃ…」と。そもそもずっと「こんな自分に我慢しなきゃ…」となっているんですからね。「我慢しなきゃ。でも我慢できないわ…!」みたいな。
これが自分自身の悪しき癖を受け入れていれば、優しく「忍耐」できるんです。
そして自分がビジョンを持っているから、例えば「身長的には」とか「髪の毛的には」と思っても、「この人って素敵な生き方かも」と思えたりできるわけですよ。
それが忍耐と我慢の違い。

なるほど、婚活の場面だとそんな感じだね。
「自分自身の心のブレーキを受け入れる」って事ですよね。それが我慢や妥協を越えていく道です。
新しいものの考え方、「自分は我慢じゃなくて忍耐をする」んだ。
「目指すものがあるから忍耐できる」という楽な方向にね。
忍耐とは徳を積むこと

我慢と忍耐ね。会員さんにそのことを伝えたら
「忍耐っていうのは徳を積む事ですね」って言った人がいた。
そうですね!まさにそうです。徳を積む。
徳を積むって考えれば気が晴れますよね。毎回お相手を申し込み続けるとかそういう事も全部「徳を積む」ことになるわけです。そこに我慢は必要ないですよね。

何かをこう信じてるわけだよね。上手くいくビジョンっていうか。
やればやるほど徳が積まれてビジョンが太くなっていくわけですね。

案外大事かなと思いました。
ついでにいうと「気前の良さ」っていうのもすごく大事。ケチケチしないで、どんどんどんどん「気前よく徳を積んでいく」。
なんて素晴らしい仏教用語が、今日はたくさんでましたね。
さて、あなたも「我慢」していることはありませんか?
「目指してることがなかなか手に入らない」ことがあれば、自分にとって我慢してる何かがあるってことだと思います。
「我慢は傲慢」ですよ。手放しましょうね。
うまくできない時はぜひご相談いただければと思います。
まずは体験カウンセリングを利用してくださいね!
「リアルラブ」では30分3,300円(税込)のカウンセリング体験をおこなっています。
あなたの持つお悩みを明確にして、自己理解を深めていきましょう。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね。
TEL:0120-348-145(10:00-19:00)
簡易診断というかたちであなたの過去の男女関係のパターンと人間関係、会社とか職場での人間関係とかのパターンと、過去の親との関係兄弟との関係、この3つの質問だけでこのどのパターンに当てはまるかってのがでてきますから、なんでしたらぜひやってみてください。
簡易診断はこちらです>>「結婚できない理由がわかるあなたのブレーキ簡易診断」
湯田佐恵子公式メルマガ
コメント