婚活していて、自己PRしたくなる時ありますが、それをやりすぎると嫌われる!
本気になったときに限って、相手に関心を持ってもらえない…!
この無限ループの罠にはまるとなかなか出られません。
さあ、どうしたら?執着の手放し方3選!
婚活で、執着しすぎて嫌われる男性のNG行動と対処法。
婚活心理をお伝えしている結婚相談所「婚活カウンセリングのリアルラブ」
きょうは、「婚活で 執着しすぎて嫌われ男子 手放し方3選」です。
婚活相手に執着しすぎて、それがバレバレで嫌われちゃうってことありますでしょ。
婚活中、相手に執着しすぎるとどうなる?その心理と悪影響

先方からのお断りの理由に「執着された」とあからさまには書いてないけど、よく読むとそういうことかもしれない、みたいな体験が最近ありました。
向こうの先生のコメントが!?まああまり詳しく書かないでしょうけどね。

しがみつきってことだよね。 わかりやすく言うとね。連絡がちょっと来ないと、 どうしました? とか、 なんかあった? とか、続けてメッセージ入れちゃうとか?
2通目ぐらいまでだったらいいけどね、3通目ぐらいになるとだんだん「この人ちょっと怖い」みたいなね。
交際に入った時って電話番号しか知らない段階なので、留守番電話になってるのに3回以上かけちゃうとか。「うわ~~ 着信履歴3回!」と怯えちゃうと交際に入ったのにデートする前にもう「終了したいです」ってなっちゃうことも。

ホントホント。つまり相手の状況を想像できないみたいに思われちゃうもんね。
行動過多になっちゃうわけですね。
婚活相手への執着を手放すには?
今日はそういう執着を手放ためにはどうしたらいいか?です。
執着っていうとよく「他のことを考えて気を紛らす」とかネットなんかに書いてありますね。

手放し方ね。
「他のこと考えて紛らす」ってあまり根本的なことにはならないから。

ちょっと安易な。
そうそう、ちょっとごまかすだけみたいになっちゃうから、「手放しながら、相手に近づいていける」というようなことをお伝えしていきたいと思います。

一つ目は距離感。適度な距離感が一つですよね。
はい。

それから二つ目は 自分がもしかしたら執着 してるかもって気づく。
これ案外上級者編?
いや、執着をしているってことに気づきがないと…「分かんないんですけど彼女に断られたんです」となっちゃいます。

ああ、それで終わっちゃうっていうのが怖いですよね。
同じことを繰り返すことになります。

憶測で終わっちゃうとね
そうそう、自分がどんな行動、振る舞いをしたのかを振り返る。

そこはポイントだね。自分自身がどういう行動を振る舞いをしているか?
婚活で嫌われやすい!男性の執着NG行動3選
具体的にはどういうことなのか?一つ目

毎日lineで 「今何してる?」攻撃。
LINEで毎日「今何してる?」としつこく聞くのは逆効果!
今何してる?って聞くのってちょっとニーディー だと思いません?「今何してるのー?寂しいなー」

ちょっと依存的な
「早く会いたいなー」みたいなね。

10代の女の子が言うとまだかわいいですけどね。
はい。

2つ目。返事がないと立て続けに連絡してしまう。
これはさっきあなたが言ってたような。
返事がないと連続で連絡…不安が相手を遠ざける
「行動が止まらない~…!」

行動過多。
不安になると行動過多になってしまう。 すごくこうつらいですよね。 行動を止めるのが!

これはもうしがみついてる感じ

むかしの歌で「ダイヤル回して手を止めた」!

しがみついてる感じがちょっとバレバレですよね。
はいいきますよ。3つ目 初デートで いつごろ結婚したい? と詰め寄る。
初デートで「いつ結婚したいの?」と詰め寄るのはNG
これは、「自分といつごろ結婚したい?」 って最初から詰め寄るのは、まずいですよね。

ああ、つまり、自分とじゃなくて…
「私と」って全然言ってないのに誤解してしまう人いますよねー、 時々。
例えばお見合いの時に、「だいたいいつごろに結婚しようって考えてらっしゃるんですか?」 みたいに一般論で訊くことありますよね。

一般論ってのはミソですよね。
「自分といつ頃結婚する?」なんて初対面で言ったらちょっとストーカーチックですよね!

これってあれだよね。案外使ってますよね。赤ちゃんを欲しいと思ってるかとか、一戸建てがいいと思ってるかとか、そういう具体的なことを一般論で聞くのは
上質なコミュニケ―ションですよね。
婚活中に執着してしまう男性心理「5分で恋に落ちる男」の落とし穴

これはさ、よくあるんだけど特性の誰かというわけではなく、男って惚れっぽいから「この女性なんとか成婚までいきたいな」とかね。それこそ執着が出てくる…
これはね、ちゃんと婚活してない人は意外に知らないんですよね。男の人っていうのはたった5分で恋をする。 女の人は 3回目か4回目のデートで やっと「ちょっといいかな?」って考える。

だから全然夢中になる曲線が違ってきてる。
そして女の人がだんだん盛り上がってくる頃に男の人はちょっと盛り下がる。

とにかく自分のことをなんとか分かってほしい。 いかに自分が頑張ってきたか。
分かってほしいのよねー。

それで 自分の例えばやってる仕事とかを それがいかに大変とかを説明しすぎてしまう、過剰に。それも相手の反応を見てるようで見てない。相手は当然 「そうなんですね」って丁寧に聞いてくれてるとしても、その心の中は分かんないよね…
それはそうなんですよね。

すごい勢いで喋りまくる自分のことを
8割以上喋っちゃう。

そうそう取っちゃうというかね奪っちゃうみたいな。
やる気のある男性ほどやりがち。
そういう人って 自分が執着バレバレって言われたらなんて思うでしょうね。「執着なんかしてません」って思うでしょうね。ただ一生懸命なだけです!

そう言いそうだよね
怖すぎですよ。 何に執着してるんでしょうね?

自分がだから成功しているとか頑張ってきたっていうか?
その努力を認めてほしい。
過去の栄光に執着してるんだ過去っていうか成し遂げてきたこと

だから「こういう自分だからこの先もう大丈夫だよ」って言いたいのかな。
こういう私だからこれからも大丈夫ですよっていうアピール?
それはどうしたの?ってなっちゃいますよね…。
女性の場合は夢中になって喋ってしまってもある時、「そういえば私浮いたわ」って気がついたりするケースが多いけど、男性はまた始まっちゃう。とってもディスプレイ過剰ですよね。
恋すると止まらない!男性の“ディスプレイ行動”が裏目に出る理由

見せびらかしてねー、アピールしちゃう。

そこのポイント大きいんじゃない。
とにかくアピールがすごい人はそういうのだと思うんですけど。
あとね全然アピールしないで。ただただ女性の様子を見ちゃう人。逆に。

またそのタイミングじゃないとかね。
女性任せにする婚活は失敗のもと?リードを手放す男性の問題点
「まだそのタイミングじゃない?!…いつになったらタイミングが来るのよー!」って女性は思う。

これ多いですよ。
だからなかなかデートの日にちも決まらない。交際が進まない人って多いですよね。
お相手の女性がいつ デートしてくれるのか?そのゴーサインを待って気がつくと3ヶ月経っちゃうケース。嫌われるのが怖すぎて勇気が出ない!
婚活相手への執着を手放す3つの方法|自信を取り戻すには?

ここからは、執着を手放す方法に移りますよ。
自分の価値を見直して、自己肯定感を高める

具体的にはどういうこと?
これはさっき言ってた「偽りのプライド」の話にもつながります。
過去の実績をひけらかすのは「今の自分では自信が持てない」と思っている可能性が。
ありのままの自分を肯定する必要がある。
自慢話をしなくてもいい状態が自己肯定感。 相手の話を聞いてあげられる。自分を受け入れられると、 相手を受け入れられるようになりますから。
自分を尊重できるし相手のことも尊重できる。だから相手の話を聞きたいなと思える。

ポイントは尊重
相手の話を聞いてると自然と出てくる言葉が生の自分の言葉ですよね。 よく男の人は話題を用意する

方法論的なね。
そうそう「この話をしたらこう答えるだろう。だからこうしたらAかBかどう返答するか?」みたいなの事前によくやりますけど それは現場では通用しないので要らない。
相手に遠慮せず、自分から積極的に誘ってみる

2 つ目、 嫌われるのを覚悟しつつ 相手に積極的に誘いかける。
これはですね、自己PRをしてしまう問題とある意味逆の問題の方ですね。
いつまでも遠慮してると 相手もずっと遠慮しててこの距離はどんどん遠く離れていって

距離が詰まらない。
婚活してる時なんてライバルがいっぱいいるはずだから、そこで自分から声をかけて「どうですか?」と言っていく。積極的にね。 相手が何を必要としてるのか、こんなことはどうですか?っていう提案をね。
やってあげたことの中で自分は学んでいくと思うんです。こういう風に言ったらどんな反応があるのか?

こういう提案をすると喜んでくれたとか、
この提案はちょっとイマイチだったなとか。
交際でそういう関係ができた場合って相手が「やってくれて嬉しかった」って自分に言ってくれますからね。

自分に繋がる気がするね。
そして3つ目は…
婚活カウンセラーに相談して、客観的アドバイスをもらう

3つ目。「プロのアドバイスを受けてみよう。」
私たちリアルラブの場合は特にお悩みにかなり特化しているところがありますので、そういう無料相談もどんどん利用してください。
未経験の方は結婚相談所ってどんなことをやっているのか、いろいろあるんだということをちゃんと理解していただきたいですね。
例えば「大卒な人は大卒じゃなきゃダメ」=常識みたいに希望をしているのが普通の結婚相談所ですよね。
本当は「自分はどういう人がワクワクするのか」、自分にとって最高の相手っていうのは全く違う人かもしれないんですよ。別に大卒じゃなくたって全然構わないかもしれないんだけど、なんかこう常識の枠の中に入っちゃう、そのことによって出会いの選択肢が狭まったりすることも多いので。

年収より笑わせるセンスが高い人とかね。
そう!いつも私はお笑いが大好きとプロフィールに書いてる人もいるし

めちゃくちゃ料理が上手だってことを書いて一緒に料理を作りたいとか
そういうような話書いてあったりしますよね。
最近はもう男女関係なく「自分自身がどう生きたいか「」っていうことが プロフィールに色々書いてありますから、そういうようなこともぜひプロに相談したりしていただきたいと思います。
「自己肯定感を高める」って どんな事を具体的にやってるのか?とか そういった細かいことを知りたい方はぜひメンタリングセッションの内容をご覧ください。

今日はね執着についてお話ししてきました。皆さんいかがでしたでしょうか?
はい よくわからないことは何でもご質問、お問い合わせください。
それから、自分自身がどういう人間なのか興味を持つことによってそれだけでもかなり自己肯定感って高まるんです。
私たちのところにはいくつか無料診断もありますのでよかったらサイトに遊びに来てください。
婚活で悩む男性必見!リアルラブの無料メンタリングセッションとは?
リアルラブのメンタリングセッションは単なるお相手探しのプレゼンや入会のご案内ではありません。あなたの心の奥の声い耳を澄まし、あなたのありのままの魅力や才能をフィードバックします。
無料体験カウンセリングは実質1時間程度ですが、必ず何か発見がありますよ。
zoomで実施していますので一度試してみてください。
どんなことでもお気軽に話してみてくださいね!

関連記事
*心理学ワーク体験「こんなダメな自分」の下にこそ、内なる才能が隠れている!
Q:メンタリングセッションて、普通の結婚相談所の婚活カウンセリングとどう違うんですか?
Q:結婚をしたがらない人が増えていると聞きます。結婚相談所で高額のお金を払っても結婚できる可能性は低いのでは?
コメント